認可保育とは?
				
					認可保育所とは、児童福祉法に基づく児童福祉施設で、国が定めた設置基準(施設の広さ、保育士等の職員数、給食設備、防災管理、衛生管理等)をクリアして都道府県知事に認可された施設です。
保護者が就労や病気などの理由により家庭でお子さんを保育できない時に、0歳~小学校就学前の子どもを預かって保育します。区市町村が運営する公立保育所と社会福祉法人などが運営する民間保育所(私立)がありますが、認可保育所は公費により運営されています。
当園は社会福祉法人さつき会が運営しています。
					当園に入園をご希望されるお子さまは、下記にお問い合わせください。
					
				
				
				
				保育システムについて
				
開園日・開園時間
	- 		月~金曜日 7:00~19:00
 	- 		土曜日 7:00~19:00
 
※日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)は、お休みです。
 
お子様の送迎について
	- 		登園は9:00までにお願いします。
 	- 		当日の欠席や遅刻の連絡は、9:00までにご連絡ください。
 	- 		お子様の送迎は、原則として保護者の方がお願いします。
		※保護者以外の方が送迎される場合は、連絡帳にその旨を記入、または電話連絡を必ずするようにしてください。その際、代理送迎の方は、身分証の提示をお願いします。 	- 		お迎えは時間厳守でお願いします。
 	- 		5分以上遅れてしまう場合は、必ず電話連絡をしてください。
 
◆服装◆	- 		お子様が安全に活動できるように、動きやすいもので登園するようお願いします。
 	- 		出来るだけお子様が自分で着脱できるものをご用意してください。
 	- 		上下が分かれていないつなぎ、後ろボタンのもの、生地が固いもの、フード付きのトレーナーやパーカーなどは避けてください。
 
	- 		動きやすさのため、健康のためにも薄着を心がけるようにしてください。
 
◆靴◆	- 		お子様の足のサイズにあったもので、自分で履けるような靴のご用意をお願いします。
 	- 		紐で縛るもの、底が厚いもの、ブーツ、サンダルは転びやすいので避けてください
 
 
延長保育について
	*平成29年4月(平成29年度)より
	 保育時間変更に伴い延長保育はなくなりました。
◆その他◆	- 		ベビーカーでの登園の際、園内に保管しておく場所がありませんので、あらかじめご了承ください。
 	- 		3歳児以上は毎月主食代がかかります。(1ヶ月/2,500円)
 	- 		文房具費や給食主食代等につきましては、直接園にお支払いください。
 
 
				
				
				
				入園にあたり用意していただくもの
				
					
						| 項目 | 
						0歳 | 
						1歳 | 
						2歳 | 
						3歳 | 
						4歳 | 
						5歳 | 
						  | 
					
					
						| 午睡用敷き布団 | 
						○ | 
						○ | 
						○ | 
						○ | 
						○ | 
						○ | 
						サイズ目安(70×120) | 
					
					
						| 午睡用敷きカバー | 
						○ | 
						○ | 
						○ | 
						○ | 
						○ | 
						○ | 
						サイズ目安(70×120) | 
					
					
						| バスタオル(ゴム付き) | 
						○ | 
						○ | 
						○ | 
						○ | 
						○ | 
						○ | 
						  | 
					
					
						| タオルケット(夏用) | 
						○ | 
						○ | 
						○ | 
						○ | 
						○ | 
						○ | 
						布団のサイズに合ったもの | 
					
					
						| 毛布(冬用) | 
						○ | 
						○ | 
						○ | 
						○ | 
						○ | 
						○ | 
						布団のサイズに合ったもの | 
					
					
						| コップ・歯ブラシ | 
						  | 
						○ | 
						○ | 
						○ | 
						○ | 
						○ | 
						巾着袋に入れて持ってくる | 
					
					
						| 哺乳瓶 | 
						○ | 
						  | 
						  | 
						  | 
						  | 
						  | 
						園に置いておくもの(1本) | 
					
					
						| 紙おむつ | 
						○ | 
						○ | 
						  | 
						  | 
						  | 
						  | 
						必要に応じて(0~1歳児) | 
					
					
						| おしりふき | 
						○ | 
						○ | 
						  | 
						  | 
						  | 
						  | 
						必要に応じて(0~1歳児) | 
					
					
						| トレーニングパンツ | 
						  | 
						○ | 
						○ | 
						  | 
						  | 
						  | 
						必要に応じて(1~2歳児) | 
					
					
						| エプロン | 
						○ | 
						○ | 
						  | 
						  | 
						  | 
						  | 
						食事・おやつ時に使用 | 
					
					
						| 口拭きタオル(2枚) | 
						○ | 
						○ | 
						○ | 
						○ | 
						○ | 
						○ | 
						食事・おやつ時に使用 | 
					
					
						| ひも付きハンドタオル | 
						○ | 
						○ | 
						○ | 
						○ | 
						○ | 
						○ | 
						手洗い後に使用 | 
					
					
						| ビニール袋(汚れ物入れ) | 
						○ | 
						○ | 
						○ | 
						○ | 
						○ | 
						○ | 
						  | 
					
					
						| 着替え | 
						○ | 
						○ | 
						○ | 
						○ | 
						○ | 
						○ | 
						園に置いておくもの | 
					
					
						| 下着(シャツ・パンツ) | 
						○ | 
						○ | 
						○ | 
						○ | 
						○ | 
						○ | 
						  | 
					
					
						| お散歩用運動靴 | 
						○ | 
						○ | 
						○ | 
						○ | 
						○ | 
						○ | 
						園に置いておくもの | 
					
					
						| 連絡帳 | 
						○ | 
						○ | 
						○ | 
						○ | 
						○ | 
						○ | 
						園指定のものをお渡しします。 | 
					
					
						| 通園バック | 
						○ | 
						○ | 
						○ | 
						○ | 
						○ | 
						○ | 
						  | 
					
				
					※すべての持ち物には、お子さまのお名前をお書きください(フルネームで記入)
					
						- 持ち物以外に、タオル1枚・雑巾2枚の寄付をお願いします。
 
						- 3歳児以上はお道具箱が必要となりますので、後日集金となります。
(はさみ・のり・粘土・自由画帳・クレヨンなど、年間約3,000円くらいになります)